プログラム

会議やプレゼンの「震え・パニック克服」短期集中プログラム

こんなあなたが対象です

会議やプレゼンでの「あがり」「震え」「パニック」を克服し、大勢の人前でも、堂々と発言できるようになりたい!と強く願っているものの、

1)これまで自己流で、呼吸法、プラス思考、タッピング、自己暗示といったメソッドに取り組んでみたものの、あまり変化を実感できなかった…

2)話し方教室や、セミナーやコーチングなども受けてみたものの、先生の体験談が中心で、あまり内容に納得できず、物足りなかった…

3)そうこうしているうちに、また大事な場面で大失態をしてしまいそうになった…

4)今はできる限り、発言する機会を避けているが、立場上、それも限界があり、本気でどうにかしないといけない…

こんな悩みを抱える社会人が対象です。

プログラム方針と受講者の傾向

この短期集中プログラムでは、

毎日地道に取り組むことで、あがりや震え、パニックをコントロールする「スキル」が上達し、徐々に効果が現れる

そんな方針で、「震え・パニック克服」のメンタルトレーニングを指導しています。

また、「震え・パニック」を引き起こす「トラウマの脳科学」を体系的に学ぶことで、納得してトレーニングが続けられるよう、プログラムを組み立てています。

かなりロジカルなアプローチなので、受講者には、会社役員、専門職(医師・会計士・コンサルタント)、プログラマ、研究者、大手・外資・ベンチャーの管理職、医療職などが多い傾向があります。

受講システムの特徴

忙しい社会人でも、途中で挫折することなく、できる限りの変化を実感していただくために、石井塾のメンタルトレーニングプログラムは、次のようなシステムになっています。

1)2か月の短期集中プログラム
→期間を決めて、結果にコミット

2)経験豊富なコーチの個別指導
→20年で1000名に2万時間以上

3)オンライン(Zoom)での受講
4)60分×6回の完全予約制
5)10時~21時まで、土・祝日も受講可能
→多忙な人でも受講しやすい

6)24時間、LINEで質問可能

7)簡易診断・お試しなどで事前に相性確認
8)受講料はHP記載
9)半額返金保証
→過去の解約率1%未満

入塾簡易診断

コーチ紹介

はじめまして。石井塾を主宰しているメンタルコーチの石井です。

コーチ歴は20年になり、これまで1000名近くの社会人、アスリート、学生、経営者などをメンタル指導してきました。

その大半が、対人トラウマ、本番トラウマを抱えて、あがりやパニック、震えなどの症状から、大事な場面で本来の力を発揮できないでいました。

私のモットーは、精神論や暗示催眠に頼らず、その気になれば「誰でもできる」科学的に裏付けられた方法を教えることです。

その中心となるメンタルトレーニングが、呼吸法とイメージ法です。

メンタルトレーニングとは、文字とおり、メンタル(こころ)のトレーニング(訓練)です。

そして、トレーニングとは、本来、繰り返しによって「技術・スキル」を習得することで、メンタルトレーニングとは、「メンタルスキル」を高めることです。

プラス思考や根性も大事ですが、いつでも平常心を再現できるメンタルスキルこそ、大事な場面で力を発揮するために必要な要素なのです。

そんな確かなメンタル技術を習得しませんか?

詳しいプロフィールはこちら

コーチ経歴

1969年生まれ、東京都品川区出身

  • 東京都立三田高校卒業
  • 早稲田大学法学部卒業
  • ワシントン大学ビジネススクール企業研究員プログラム修了 ※社費留学
  • 日本大学大学院総合社会情報研究科前期博士課程修了(人間科学修士)

出版物

「ここ一番に強い自分は科学的に作り出せる」(こう書房 2009)
「できる社長は、なぜゴルフがうまいのか」(学研 2011)

過去の社会人の指導例

経営、ビジネス
・経営者(50名以上)
・IT起業家(数名)
・上場企業役員(5名以上)
・上場企業部長級(多数)
・外資CFO
・弁護士(3名)
・公認会計士(5名以上)
・戦略コンサルタント(3名)
・税務コンサルタント(2名、外資大手パートナー含む)
・ファンドマネジャー(世界的外資)
・外資金融コンサルタント
・ゲームプロデューサー
・プロジェクトマネジャー
・大手企業管理職や社員(ソニー、NTTドコモ、ソフトバンク、パナソニック、日立、AGC、日本郵船、三菱UFJなど)
・県庁上級職(多数)
・数百名以上の社会人、ビジネスマン

専門職、特殊技能
・医師(15名以上)
・歯科医師(5名以上)
・看護師(10名以上)
・放射線技師
・理学療法士、作業療法士
・看護学部准教授(複数)
・AI研究者
・学校教師(多数、副教頭含む)
・登山家
・ヘリコプターパイロット
・囲碁棋士(女流)
・将棋棋士(女流)
・将棋棋士(奨励会3段)
・漫画家
・白バイ警察官(全国白バイ競技)
・役者
・ニュースキャスター
・天気キャスター
・自衛隊

ほぼ全員がネット検索で石井塾を見つけ、勇気と覚悟をもって申し込みされました。

誰でも知っている著名人の指導は少ないですが、人知れず努力を続け、夢を追い続けながら、技能やメンタルを磨いている、そんな多くの人たちと関わることができたのが、私のノウハウであり、財産です。

社会人向けのプログラム内容

短期集中コース (60分×6回)

短期集中コースは、およそ2か月の集中コースで、60分のセッション×6回となります。

気合や根性が足りないから、あがり症や過緊張を克服できないのではありません。

緊張を生み出すストレス反応に対して、正しく働きかければ、過緊張や不安、トラウマ・イップスは克服することが可能です。

具体的には、次のようなアプローチを行います。

■ レゾナンス呼吸の完全習得
■ 気付きを促すコーチング
■ オリジナル・ルーティンの設定と習慣化
■ 各種イメージトレーニング

メンタルトレーニング石井塾には、オンライン受講でも、誰でも確実に、正しく呼吸法を習得させる秘訣があります。

それは呼吸法BFS(Biofeedback System)というツールの活用です。

指先から心拍数を測定解析し、呼吸法が正しくできているかどうかをリアルタイムで評価してくれます。

正しくできていない場合は、呼吸を色々と調整しながら、最適な呼吸の仕方を探っていきます。

石井塾の短期集中プログラムを受けた全員に、このツールを1か月貸与してきました。

ツールの使い方については丁寧にプログラムで説明しますが、誰でも簡単に使いこなすことができます。

そして毎日、このツールで呼吸法をトレーニングしていけば、しばらく経つと、ツールがなくても、呼吸が正しくできているかがわかるようになるのです。

2か月の集中コースで、どの程度、あがり症を克服できるかどうかは、現在抱える症状がどれくらい強いかにもよりますが、これまで8割の方は、この6回のセッションで、変化に満足し、卒塾されていきます。

継続プログラム(定期フォローアップ)

短期集中コースのあと、より長期的なスパンでのメンタル面の強化、パフォーマンス向上、目標達成、そして、ここ一番での能力発揮を目指す方のためのプログラムです。

会議やプレゼン、スポーツの試合などのイベントが定期的に組まれている方には、イベント毎のテーマ設定や、その振り返りを行います。

中長期的なコーチングでは、コーチとの相性、また、どのような信頼関係を築くことができるかが、長期的成長を実現するためには、とても重要です。

短期集中コースを受講したうえで、定期フォローを受けるかどうか決めてください。

先輩達の入塾理由

一般社会人の方が、どのような理由で、どんな悩みを解決したくて、石井塾でメンタルトレーニングを受けたのか?塾生やOBの入塾時の相談メールを一部紹介します。

2年程前、大事な契約の際に手が震え字を書くことができなかったという経験があり、今も書痙の症状に悩んでいます。

病院などの問診票や急に記名を求められたらどうしようという不安が大きくなり、書くこと、それ以外でも新たなことをするという場面を避けようとしている自分がいます。

書痙を克服したい、不安や緊張に強くいられる自分になりたいです。

よろしくお願いいたします。

(40代・女性・管理職)

学生時代から過度の緊張で震えが出ることが悩みで、管理職になり人前で話をする機会や大事な会議に参加することが増え、ストレスになっていました。

ポジティブ思考のトレーニングやヒプノセラピーも受け、緊張度は少しは軽減されたものの、震えまでは治らず、ずっと悩みです。

最近は人前や病院などの受付で名前を書くことすら過度に緊張してしまい、震えで文字が書けなくなり、仕事の会食の場でも震えて箸が持てずに食事が困難な状況です。

どんどんひどくなってきてしまい、先の予定を考えただけでストレスに感じてしまうのを治したいです。

(40代・女性・管理職)

セミナーや、学会で人前に立ち、発表や講演を行う際に緊張が酷く、本来伝えたい事が伝えられなかったり、事前から緊張で他の仕事が手に付かなくなってしまいます。

また仕事においてもトラブルが発生した際に、ネガティブな感情に支配されてしまい不要な心配をずっとしてしまいます。

人付き合いにおいても同じように緊張してしまうため、なかなか踏み込めないまま親しくなる機会を逃してしまうこともしばしばです。

おそらく人に評価をされる、特にマイナスの評価をされることに恐怖感があるのだと思います。

(40代・男性・クリニック院長)

私は仕事上、会議や朝礼で人前で話すことがあるのですが、緊張して手足が震えたり、滑舌が悪くなって言葉に詰まり、顔から汗が出たりします。

また記帳でも手が震えます。

上司や部下から高圧的な態度を取られると心臓がドキドキします。

会議や朝礼で人前で話す時はβ遮断薬に頼っています。今までも啓発本を読んだり、呼吸法、話し方教室などにも行きましたが改善されず、やはり一番効果がある薬に頼っています。

薬に頼らず日々の仕事をこなしたいという思いが強く、申し込みをさせていただきました。よろしくお願いいたします。

(30代・女性・公務員)

あがり症の公務員が、今まで逃げ続けていた全体会議で発言できるようになるまで今回は、某地方都市で公務員をしている40代女性のNさんの事例と体験談を紹介します。 Nさんは、10年前に在職していた職場で、担当ブ...

受講料

経験豊富なプロコーチによる個人指導なので、決して安くはありませんが、記載以外の高額なプログラムへの勧誘は絶対にしません

<基本料金>
お試し入塾相談 1万円 ※60分(Zoom)
短期集中コース 15万円 ※60分(Zoom)×6回
継続コース
(3-4か月更新)
11万円 ※60分×6回
  • 呼吸ツールの1ヶ月貸与料含む
  • LINEやメールでの質問対応
  • 半額返金保証(詳細は下記)
  • 法人契約・特別プログラムは別途相談

半額返金保証とは、受講開始後4週間以内に、受講終了を希望される方に、短期集中コースの受講費用の半額を返金するものです。思ったものとは違った、単なる自己都合など、理由は一切問いません。※継続コースは対象外

受講の流れ

いきなり短期集中プログラムを申し込むには勇気がいるでしょうから、事前に、改善可能性を探ったり、相性を確認したりできるステップを用意しています。

  1. 入塾簡易診断(無料)
  2. お試し入塾相談(1回60分・有料)
  3. 短期集中コース(6回×60分)

このステップを踏むことで、思っていたのと違った…というパターンを回避し、お金と時間を節約できます

まずは入塾簡易診断(無料)から!

石井塾のメンタルトレーニングで、長年苦しんできた「あがり・トラウマ」を克服できるかもしれないと思われた方は、まずは「入塾簡易診断」を受けてみてください。

メンタルトレーニングは、コーチとの相性がとても大切です。

9つの質問に対して、選択式の回答を選んでいくだけで、石井塾での受講の流れや入塾条件、あなたと石井塾の相性がよくわかると思います。

入塾簡易診断

1-2分で回答でき、診断結果はメールで即時フィードバックされます

かなり正直な結果が戻ってくるはずです。

より詳しくは、有料のお試し入塾相談で!

入塾簡易診断の結果で、相性の良さと、改善可能性を感じたら、次にお試し入塾相談を受けてください。

お試し入塾相談(60分・有料)では、塾長自ら、カウンセリング形式にて、あなたの話をじっくりと伺います。

これまで1000名近くの多種多様な方々のへのあがり・パニックの改善支援の経験から、詳しく話を伺うことで、あがり症の原因、その深刻度などが大体わかります。

そのうえで、あなたが不安に思っているであろう、下記の質問などについて、真摯に、正直に回答します。

・どんなメントレを行っていくか?
・本当に克服できるか?
・どのくらい改善するのか?
・改善はどのように進んでいくのか?
・改善に、どのくらいの時間がかかるのか?
・改善に、どのくらいの費用がかかるのか?
・受講に関しての疑問や不明な点はないか?

お試し個別相談を受けられた方に、短期集中プログラムへの強引な勧誘はしません。

自ら望んで、問題を解決するという強い意志がなければ、トレーニングを継続し、結果を出すことが難しいからです。

入塾簡易診断