バイオフィードバック訓練は、石井塾が得意とするメンタルトレーニングのひとつです。
メンタルトレーニングの効果を「見える化」させることができるので、呼吸法やイメージトレーニングを正しく習得し、継続するモチベーションにもなります。
実際、石井塾に入塾した全ての人が、基礎トレーニングとしてレゾナンス呼吸を学びますが、全員に携帯型の心拍バイオフィードバックシステム(BFS)を貸与し、BFSを活用して毎日トレーニングしてもらっています。
バイオフィードバックとは?そのやり方
バイオフィードバックとは、心拍数・筋緊張・脳波などの「生体指標」を専用センサーからパソコンに読み取り、リアルタイムで本人にフィードバックすることによって、自分の心と体の状態を正しく理解し、望ましい方向に修正することを可能にするメンタルトレーニングです。
例えば、大事な場面で緊張しすぎたり、考え過ぎてしまう人は、
肩に力が入る
汗をかく
心拍数が高くなる
アルファ波が少なくなり、ベータ波が増える
といった身体変化が起こります。
バイオフィードバック訓練では、専用機器で、こういった身体変化を測定し、その数値やグラフをモニターなどに表示します。トレーニーは、その数値を正常に戻すことで、緊張を正しくコントロールする方法を学ぶのです。
バイオフィードバックには多くの種類と方法がありますが、メンタルトレーニング目的では、おおむね、次の5種類のバイオフィードバック訓練が行われています。
● 心拍数(HR)
● 心拍変動(HRV)
● 筋緊張(EMG)
● 脳血流(HEG)
● 脳波(EEG)
これらの生理指標を測定することで、呼吸・集中・イメージなどのメンタル能力が、本当に高まっているのか、さらには、どれだけ高まっているのかを確認することができます。
実際にどうやって、これらの身体指標を変化させるかというと、呼吸だったり、イメージだったり、意識の置き方を変えたりなどです。
意識の置き方とは、指先や眉間に意識を集中したり、手が熱くなる重くなるなどです。
バイオフィードバックを使えば、自分なりに意識をどのように置けば、脳波や脳血流といった身体指標が変化するかを、試行錯誤しながら確認できるのです。
脳波のバイオフィードバック。望ましい脳波になると、パックマンが動き出す!
バイオフィードバックの活用法、その注意点
バイオフィードバックを上手く活用すると、次のような目的を達成できる可能性があります。
学習・受験 |
|
---|---|
仕事・ビジネス |
|
スポーツ・演奏 |
|
人間関係 |
|
ただ注意が必要なのは、バイオフィードバック訓練の効果は万能ではなく、必ずしも、簡単に全てが同時に達成できるものではないということです。
ストレス軽減や集中力アップくらいであれば、それほど難しくはないですが、対人不安やあがり症の克服などでは、計画を立てて、どのように訓練を続けるかが非常に大事です。
バイオフィードバックをどこから始めるか?
これまでみてきた通り、バイオフィードバックには無数の方法がありますが、私はその中で、心拍変動のバイオフィードバックを強く推奨します。
理由はシンプルです。導入が簡単で、効果が高いから。これに尽きます。
心拍変動(HRV)以外では、脳波(EEG)のバイオフィードバックも広く行われており、様々な機械も販売されています。
私も以前、脳波(EEG)、脳血流(HEG)、筋緊張(EMG)といったBFSを活用していた時期もあり、それなりに手ごたえを感じていました。
ただ現実問題として、脳波は、より深い集中力、より繊細なイメージ力を高める上で有効なツールではあるものの、一定の成果を感じるまで時間がかかることが多く、費用対効果を考えると、他の選択肢を優先することがほとんどです。
また脳波を正しく理解し、使いこなすには、それなりの投資が必要になります。
しかし、心拍変動(HRV)であれば、精度が高い機械も、比較的廉価(3-5万円)で購入できるし、使い方も簡単です。また、トレーニングの導入効果も早いです。
このような理由から、もしあなたがバイオフィードバックを始めるとしたら、心拍変動(HRV)一択と断言できます。あとはどの機械を使うかです。
一般個人の方へ
1.エムウェーブ2携帯版
ずばりお勧めはこれです。石井塾では、過去15年以上、これを受講者全員に貸出しています。
理由は使い方が簡単であること。マニュアルを読めば、10分で中学生でも使うことができます。英語も必要ありません。
光と音だけで、上手くできているかをフィードバックしてくれるので、電源オンですぐに使える手軽さが魅力です。
https://mental-plus.shop-pro.jp/?pid=56375978
もうひとつの大きな理由は耐久性です。これまで大勢に貸してきましたが、ほとんど壊されたことがありません。
2.インナーバランスセンサー
もしも、英語のアプリを利用するのにあまり抵抗がないのであれば、スマホアプリを活用したインナーバランスセンサーがお勧めです。
アプリをダウンロードし、スマホやタブレットで使うものです。
iOSでも、アンドロイドでも、どちらでも使えますが、lightning版、USB-C版、Bluetooth版から、自分に適したものを選ぶ必要があります。
https://mental-plus.shop-pro.jp/?pid=115162340
臨床での導入を検討する医師やコーチ、カウンセラーの方へ
まずは導入として、個人でインナーバランスセンサーの利用をお勧めします。もしそれで手ごたえを感じたのであれば、パソコンで使えるエムウェーブProをお勧めします。
このソフトでは複数のユーザアカウントを登録できるので、クライアントごとのデータを蓄積していくことができます。
さらに遠隔のクライアントでも、上記のエムウェーブ2携帯版や、インナーバランスセンサーを貸与して、そのデータをクラウドにあげてもらえば、そのデータもパソコンに取り込めるので、あなたが自宅やオフィスで、それを確認することができます。
クライアントのトレーニング状況を確認するうえで、とても有効で、石井塾では欠かせないものとなっています。
これで5万円しないのですから、本当に素晴らしい商品です。
https://mental-plus.shop-pro.jp/?pid=78007918
エムウェーブはすでに国内の多くの病院やクリニック、カウンセリングセンター、大学などで活用されています。導入機関の例
ここで紹介した一連のシステムは、もう15年以上、石井塾で活用しているバイオフィードバックの活用方法です。脳波や脳血流のバイオフィードバックもやりましたが、結局ここに戻りました。
本当に結果が出せるメンタルトレーニングです。
とはいえ、これら一連のシステムを使いこなし、結果を出せるようになるには、クライアントへの導入方法、説明の仕方、システムの設定などのノウハウは必要です。
石井塾では、2022年から指導者向けのプログラムを開始する予定ですが、その中でノウハウをお伝えするつもりです。興味のある方は、お問い合わせフォームからコンタクトください。プログラムが始まるときに連絡いたします。